子どもが1歳10ヶ月になり、名古屋への初めての旅行。場所は名古屋の中心にある「ヒルトン名古屋」。我が家ではおなじみのヒルトンですが、名古屋のヒルトンは初めてだったので、子連れでも快適に過ごせるのかドキドキでしたが、結論から言うと快適に過ごせました!
アクセス・立地
名古屋駅からはタクシーで5分〜10ほど、夏だったので、ちょっと歩くのはって感じでしたが、最悪ベビーカーでも歩ける距離です。名古屋駅から地下鉄で隣の駅(伏見駅)ですが、最寄りの地下出口から屋根がないので、雨の日はちょっと大変そうです。実際その日が雨が降っていて少し濡れました。
※5分〜7分程度歩きます。
チェックインとスタッフの対応
15時にチェックインを目指してホテルに到着。
ヒルトンゴールドメンバー以上のレーンで優先的に案内してもらいました。
この日はポイントで宿泊したので、ヒルトンゲストルームでしたが特にアップグレードはなかったです。
その場でスーツケースを預かってもらい、後ほど部屋まで届けてくれました。
おむつのゴミ箱は事前にリクエストしていたので部屋にすでに用意されていました。
キッズアメニティはフロントでもらいました。
客室レビュー
宿泊したのはヒルトンルーム ツインタイプの客室。
ここはユニットタイプの浴室ですが、浴槽とトイレの間に微妙に壁があったので意外と子どもいれるときも気になりませんでした。
また部屋全体も30m²あるので荷物が多くてもスペースに余裕があり、ベビーカーも余裕で置けました。
館内施設
フィットネスセンター内の浴室
今回は妻だけが利用
小さな銭湯のようなお風呂があったようです。(公式には写真はありません)
レストラン
朝食は、チェックインのときにおおよその時間を予約する必要がありました。
ゴールドメンバーの特典として、スムージーやマンゴージュースなどちょっといい飲み物が飲めました。
それ以外は特に特典はなかったです。
朝食ビュッフェは子どもが食べやすいような、パンや豆腐、ヨーグルト、あとは果物も豊富でした。
子連れ滞在で便利だったポイント
- ベビーベッドやベッドガードを無料で手配できる
- 朝食に子どもが食べやすいメニューが多い
- スタッフの方がフレンドリーで子どもに声をかけてくれる
- 部屋が広く、ベビーカーや荷物を置いても余裕がある
大変だった点・気をつけたい点
- レストランのピークタイムは混雑するので、朝食は少し早めの時間がおすすめ
- 広いですが、ユニットバスタイプなので、それが苦手な人は避けたほうがいいかも
- お盆にいったということもありますが、かなりの人が泊まれるので結構チェックインにも時間がかかります。
周辺のおでかけスポット
ホテルから徒歩圏内には「名古屋市科学館」があり、雨の日でも楽しめるスポットです。
実際にタクシーで5分ほどでいけます。
また、栄エリアでのショッピングやカフェ利用も気軽にできます。子どもが少し大きくなれば、名古屋港水族館や東山動植物園などへのアクセスも便利です。
まとめ・感想
ヒルトン名古屋は、1歳児連れでも安心して滞在できるホテルでした。
できてから30年近く立つと思いますが、部屋の中はとてもきれいで、作りは古いですがとても清潔感があり、子連れでも余裕でした。
名古屋駅から若干距離はあるので、その点だけ注意すれば何も問題ないかと思います。
コメント